【散歩】地元!福島県伊達郡川俣町を歩いてみました。空き家が多くて寂しいな〜 NO64

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 фев 2025
  • ようやく動画を出せました。
    地元はいつも優しいく包んでくれます。
    今回何十年か振りに散歩してみましたが、空き家も多く壊しているお宅を拝見すると切なくなりました。
    地震でも被害に遭われた方々もいらっしゃるようで、川俣の町中は駐車場と化すのかと思うとやるせない気持ちにもなりました。
    少しずつですが、散歩して川俣町を懐かしんで頂いたり、思いに馳せて頂けたらと思うのです。
             てとちゃん
    63年前の地図を頼りに歩いてみた
    • 【川俣町探索】63年前の地図を頼りに探索して...
    最近の動画
    • 【お盆後半編】我が家の風習‼︎番外編もあるの...
    お盆前半
    • 【お盆】我が家のお盆‼︎川俣町からお届けして...
    #川俣町散歩
    #過疎化
    #空き家

Комментарии • 26

  • @gayagaya580
    @gayagaya580 Год назад +3

    いやー懐かしい。
    本当の近所でした。
    私も小寺病院で生まれています。
    裏の空き地はむつ工場とよばれていて、ソフトの練習、缶けりなどのプレイグランドでした。
    本町から中丁にかけては川俣銀座と言われ賑わっていましたね。
    生協でアルバイトもしていました。
    屋上に遊園地があり、よく遊んでいましたよ。
    小川屋もよくヤクルトラーメンを
    買いに行っていました。
    川俣離れて35年位になりますが、
    これからも情報発信をお願い致します。
    良いもの拝見致しました。
    ありがとうございます!

    • @wa8270
      @wa8270  Год назад

      コメント遅くてすみません。
      私は生まれ故郷の川俣町に何をどうしていいのか途方に暮れています。

  • @maruesu5322
    @maruesu5322 Год назад +2

    私の町も同じ県内ですが道路だけは立派な太い道路になりましたが空き家が増えてます🥲編集お疲れ様でした😄

    • @wa8270
      @wa8270  Год назад +1

      コメントありがとうございます😊

    • @wa8270
      @wa8270  Год назад +1

      何か行動に移さないと👍

  • @ama9254
    @ama9254 7 месяцев назад +1

    こでら出身!同じ場所でオギャーしたんですね🎉

    • @wa8270
      @wa8270  7 месяцев назад

      コメントありがとうございます。
      この町で生まれた方はたいがい
      同じ産婦人科なんですよね〜😊
      鮭は川で生まれ、海に出て、再び生まれた川に帰ります。
      なかなか地元に戻れない方々が
      私の動画をご覧になりコメントを頂戴し感謝致します。

  • @シュン殿視聴用
    @シュン殿視聴用 Год назад +5

    えびすやは潰れてなくて良かった。大清水のウンキは無くなってたな〜

    • @wa8270
      @wa8270  Год назад +1

      えびすやさんは昔から地元密着で頑張っていらっしゃいます。
      ちなみにオードブル、おせちなど人が集まる時にも重宝しています。
      運気さんの駐車場から川俣町の花火を見ていたのが懐かしいです。

  • @利行菅野
    @利行菅野 8 месяцев назад +1

    懐かしいですよ、俺も川俣町なので

  • @toysrice
    @toysrice 6 месяцев назад +1

    戊辰戦争で戦死した高祖父の祖父が川俣町の上中居という場所に住んでいました。東京からだと中々遠くて行けないのでこういった動画は為になります。ありがとうございます。来週から大学が夏休みなので近いうちに行ってみようかなと思います。

    • @wa8270
      @wa8270  6 месяцев назад

      ご連絡ありがとうございます。
      上中居をなさっていた潜在の御祖父の方に敬意をなさって下さい。
      自分のルーツです!
      どれだけの想いを託し
      今世に託したのか
      ご自分の目👀で確かめ
      自分で感じ理解し
      きっと良い夏になりますよ♪
      想いは通じます。
      全て行動です!
      素敵な夏を堪能なさって下さい💕

    • @wa8270
      @wa8270  6 месяцев назад

      この間ヒッチハイクの大学生を
      乗せ色々お話ししました。
      旅は人を大きくします。
      これからを担う若い方々へ
      エールを送ります😊

  • @吉右衛門-r6s
    @吉右衛門-r6s 2 года назад +2

    はじめまして、福島市から川俣町へ通勤している男53歳です。
    川俣町の昔の様子、興味深く観させていただきました。

    • @wa8270
      @wa8270  2 года назад +2

      はじめまして🍀
      興味を持って頂きありがとうございます。
      通勤で大変でしょうけど
      時間があれば川俣散策してみて下さい♪♪
      楽しいですよ!
      川俣町の銭湯♨️『藤の湯』さん
      疲れが取れますよ😊

  • @ukulele0618
    @ukulele0618 2 года назад +2

    てとさん、編集作業、お疲れ様でした。
    ぜひ、この動画、他県にいる川俣出身の方に見てほしい動画ですね。
    去年まで走っていたジョギングコース、今となっては、懐かしかったです。
    ありがとうございました😀
    アローハ~~🤘🌠

    • @wa8270
      @wa8270  2 года назад +1

      そうですね!
      懐かしんで頂けたら
      動画を撮っている励みになります💪
      ジョギングが物足りない時は
      その内、川俣町のマラソン大会に
      出場しても良いかと…
      一緒に参加するには
      私は20㌔程減量し、足腰に筋肉を付け
      10メートルしか歩けないのを
      走る方向へ改善‼︎
      ん〜後三年は掛かるかも(笑💦💦
      川俣町の色んな所を徘徊しますので
      引き継ぎ応援して下さい😊
      感謝🍀🌸

  • @fukuhanazo
    @fukuhanazo 2 года назад +2

    川高前とは別に、街中に国鉄バスの切符とか売ってる待合室があるバスの駅みたいなのありましたよね(遠い記憶)
    この動画に出てきたあたりだったか?定かではありませんが・・・

    • @wa8270
      @wa8270  2 года назад

      ありましたよね!
      私は自転車て通学していたので
      バスには乗ったことがありませんが
      友達がバス通学していたので
      バスが来るまで喋くっていた記憶が残っています。懐かしい記憶です。

  • @satosiaraeko
    @satosiaraeko 2 года назад +3

    てとさん、こんにちは~、初めまして。
    川俣町には盆や正月などに帰省はしても
    いつも家ごとで終わってしまい
    町中を散歩することがなかなかできなかったので、
    動画で町内の様子を見ることができ、
    とてもうれしく思います、
    忙しい中、有難うございました。
    安部自転車店さんの名を聞いて
    懐かしい過去の記憶が甦りました。
    キャンディー屋さんの休業中、この先大丈夫なのか心配 (*´ー`*)

    私が住んでた頃は賑やかで活気があった町なのに、
    どんどん廃れていく事に、寂しく切なく心が痛みます。

    お父様が残された63年前の地図や川俣史談の本など
    とても貴重な物だと思いますので、大切に持っていて下さいね。
    そして時々、見せてくださいね。
    これからも、てとさんの動画楽しみにしています!

    • @wa8270
      @wa8270  2 года назад

      心のこもったコメントありがとうございます
      昔は本当に沢山の人が住まれていましたよね。40年前に父が言っていました。
      『もう少しで四万人になる勢いだ』と
      今では一万人ちょっと…
      夜8時になると、歩いている方は殆どいません。寂しい町になりました。
      安部さんは大変だったとお聞きしています。
      ただいつも温かい言葉を皆さんに注いでいた記憶は忘れません!そして子供の頃から目をかけて頂き、昔の川俣町の風習『お茶飲み』に奥様が接待して下さった事目に焼き付いています。
      キャンディ屋さんの再開待ち遠しいですね。
      私はただただ川俣町を忘れないで欲しいと
      思うのです。誰かが発信し続ける限り
      誰かの記憶には残って頂けると嬉しいです😊
      父の遺品沢山ありすぎて
      寂しいですが、必要とする方々に少しずつお渡ししています。
      父のWAのおかげで、てとちゃんのWAも広がる様な気がします🍀
      このコロナの中での帰省大変でしょうけど
      待っている方がいる限り川俣町へ足を運びましょうね!
      つたない動画ですが
      エールを頂き感謝致します。
                てとちゃんのWA

    • @satosiaraeko
      @satosiaraeko 2 года назад +1

      てとさん、返信コメントありがとうございます。
      ”てとちゃんのWA"広がっていると思います!(*^-^*)
      川俣に昔(昭和)のような賑わいが戻ってきたらいいですね😊

    • @wa8270
      @wa8270  2 года назад +1

      エールありがとうございます😊
      賑わいのあった昭和の頃には戻れないかと…
      川俣町でも町おこしの企画をされている様です。が反抗的なてとちゃんは
      何にも囚われず、楽しんで自ら川俣町をご紹介できたらいいなと思うのです🍀
      応援して頂けたら嬉しいです🌈

  • @060_upi
    @060_upi Год назад +1

    私は福島市に住んでいるのですが、レコード屋さんの辺り、通信工事で行きました。昔はここ栄えていたんだよと川俣町に住んでいる作業員さんに言われ、なんか寂しくなりました。

    • @wa8270
      @wa8270  Год назад +1

      コメント返信遅くなりました🙇‍♀️
      きっと住んでいる方々の方がもっと寂しいかと…。どの町も過疎化は否めません💧
      川俣町に住んでいる方々の中には
      催し物を開いたり頑張っていらっしゃる方々がいらっしゃいます。
      感謝の念に堪えません。

    • @wa8270
      @wa8270  6 месяцев назад

      コメントだいぶ遅れました。
      ごめんなさい🙏
      きっと悲しむ事はないのかもしれません。
      人口減少はこれからも進みます。
      どの町でも。
      川俣町の方々は頑張っていますよ!
      寂しいなんて思わないで
      頑張ってる人を応援することから始めてみては?
      人を応援するのって難しいですよね
      私の動画を応援したように😊